
NTTコミュニケーションズは、世界最大規模を誇る通信事業者NTTの完全子会社で、NTTグループの中でも主要企業のひとつです。
そのため、NTTコミュニケーションズに転職したい、と思う人も多いでしょう。
日本にとどまらず、最近はICT技術を活用した海外への事業拡大も行っている会社です。
NTTコミュニケーションズの転職難易度は高いのか、口コミで分かる特徴や転職成功のポイントをまとめました。
▼【完全無料】NTTコミュニケーションズに転職希望のあなたへ▼
目次
NTTコミュニケーションズの転職難易度は?転職の失敗を防ぐ唯一のコツ
NTTグループの主要5社(NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTデータ、NTTドコモ)に含まれるNTTコミュニケーションズは、やはり転職難易度は高いのでしょうか。
この章ではNTTコミュニケーションズの転職難易度と転職の失敗を防ぐ唯一のコツについて解説します。
NTTコミュニケーションズの転職難易度
結論から言うと、NTTコミュニケーションズの転職難易度は非常に高いです。
その理由は、中途採用の社員が非常に少ないからです。
2017年の情報になりますが、社員の定着率が高い会社で8位にランクインしています。(参考:https://toyokeizai.net/articles/-/159922?page=3)
離職する人が少ないため、募集も少なく、結果として非常に狭き門となり、難易度も高くなってしまうというのが現状です。
そんな転職難易度の高いNTTコミュニケーションズですが、転職を成功のコツがあります。
NTTコミュニケーションズへの転職の失敗を防ぐ唯一のコツは、転職支援サービスを活用することです。
とくに、IT業界に関しては、レバテックキャリアやマイナビエージェントをおすすめします。
レバテックキャリア、マイナビエージェントとはIT業界に特化した転職支援サービスのことです。
難易度の高いNTTコミュニケーションズであっても、これらの転職支援サービスを活用すれば、IT業界に詳しい専任のアドバイザーが、履歴書でのアピール方法や面接での質問対策などをアドバイスしてくれるので、他の応募者よりもずっと有利に進めることができますよ。
②転職に必要な作業の手間が省ける
③非公開の優良企業案件が多い
①履歴書添削や面接対策などのサポートが魅力的
レバテックキャリアやマイナビエージェントの転職支援サービスでは、IT業界に詳しい専任のアドバイザー付きます。
希望する企業についても、詳しく把握しているので、あなたの強みが伝わる履歴書の書き方はもちろん、添削や面接で聞かれる質問への対策まで、徹底的にサポートしてもらえますよ。
②転職に必要な作業の手間が省ける
スキルや希望の条件に合う企業の検索や面接日の調整、それから年収の交渉など、やらなければならないことはたくさんありますよね?
でも転職支援サービスを活用すれば、これらの作業をお任せすることができます。
もちろん無料です。
時間が無いからと言って妥協してしまったり、十分な対策ができずに失敗してしまった、という事が無いように、これらの転職支援サービスをしっかりと活用しましょう。
③非公開の優良企業案件が多い
レバテックキャリアやマイナビエージェントでは、一般に公開している企業はほんの一部です。
実は、非公開求人に優良企業の案件が多いのです。
応募条件は厳しいですが、マッチすれば他よりもいい条件で転職することができます。
もしかしたらNTTコミュニケーションズよりも条件が良い案件があるかもしれませんので、ぜひ登録することをオススメします。
NTTコミュニケーションズの企業情報|平均年収・残業時間等
では、NTTコミュニケーションズの企業情報を確認しましょう。
NTTコミュニケーションズの企業情報
会社名 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 |
所在地 | 東京都千代田区大手町2‐3‐1 |
会社設立 | 1999年1月1日 |
資本金 | 2309億 |
従業員数 | 単体:5,700人 グループ:11,900人 |
NTTコミュニケーションズ株式会社は1999年に設立された会社で、NTTの完全子会社です。
NTTコミュニケーションズは通信事業をはじめ、フリーダイヤルの特殊負荷電話サービス事業、ネットプロパイダサービス事業を行っています。
最近では、通信事業者ならではの強みを生かしたクラウドネットワークやデータセンターに注力しています。
また、最新技術を駆使したAIやIOT、マネージドICTなどの各種サービスを展開しています。
NTTコミュニケーションズは近年特にインターネットが普及しているため、これらのサービス事業を主に行っています。
ちなみに、NTTコミュニケーションズグループの2019年度決算ですが、営業収益は7946億円、営業利益は962億円と予想を上回っています。(引用元:https://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/about-us/press-releases/pdf/2020/0515.pdf)
2019年度予想 | 2019年度実績 | 達成率 |
7850億円 | 7946億円 | 101.2% |
NTTコミュニケーションズの平均年収と残業時間
NTTコミュニケーションズの平均年収は、口コミサイトなどを見ると、約680万円と言われています。
企業規模の割にはあまり高いとは言えませんが、同業他社であるKDDIやソフトバンクは約670万円なので、差は無いと言えるでしょう。
また、残業時間に関しても、約20~30時間とこれらもKDDIやソフトバンクとほぼ同じでした。
平均年収と残業時間は、同業他社とほぼ横並びのようです。
NTTコミュニケーションズの求人情報
NTTコミュニケーションズでは、随時中途採用を行っています。
主に募集している職種は以下の通りです。
- プロジェクトマネジメント
- サーバエンジニア
- セールス
- セキュリティ
①プロジェクトマネジメントとセキュリティ業務
プロジェクトマネジメントは音声系やクラウド系のコンサルタントが行える人、または官公庁向けのセキュリティのマネジメントの募集があります。
他にも金融系ユーザに対するネットワークの保守運用のマネジメント業務など、セキュリティに関する管理業務が行える人の募集が多いです。
②クラウドエンジニアとサーバエンジニア業務
AWSやAzureといった様々なクラウドサービスのエンジニアや、最近運用開始になった5G、リモートワーク事業に関するサーバエンジニアなどの募集があります。
どんな募集があるのか詳しく確認したい場合は、NTTコミュニケーションズの公式サイトで閲覧が可能ですので、チェックしてみてください。
NTTコミュニケーションズの口コミ評判
次にNTTコミュニケーションズの口コミについても確認してみましょう。
年収、残業、社風について調べました。
NTTコミュニケーションズの口コミ評判①:良くも悪くも平均的な大企業
- ボーナスは半年に一度、昇給の評価は1年に一度
- 組織で評価枠が決まっているので、タイミングが悪いと昇給できない
- 年収(680万円)は良くも悪くも大企業の平均程度
- 評価が不透明
昇給に関する評価は年に1回で、評価の枠が決まってしまっているので、タイミングが悪いと昇給できないということや、評価が不透明などの不満も見られました。
ただ、「どこの企業でも同じでしょ?」という口コミも多く見られました。
NTTコミュニケーションズの口コミ評判②:残業は少ない
- 平均残業時間は20~30時間程度
- サービス残業はない
- 水曜日と金曜日はノー残業デー
- 有給消化率100%が義務付けられている
納品前などの繁忙期には残業をせざるを得ないこともありますが、会社全体として残業は多くないそうです。
また、ノー残業デーがあるので、プライベートも調整しやすいなどの口コミも見られました。
NTTコミュニケーションズの口コミ評判③:全体的にのんびり
- 保守的であり、意思決定が遅い
- 大企業なので組織の壁や文化の違いがある
- 安定志向の人が多い
- 福利厚生は十分整っている
昔ながらの企業なので、何かやる場合は社内調整が何度も必要であり、意思決定に時間がかかってしまうという口コミが見られました。
一方で、安定志向を求める人には最高の環境という口コミも見られました。
また、福利厚生は充実しており、しっかりとサポートしてくれるといった好意的な口コミも見られました。
まとめ:NTTコミュニケーションズの転職成功のコツはエージェントを利用すること!
この記事では、NTTコミュニケーションズの転職難易度、口コミ、転職に失敗しない方法について解説しました。
最後に重要なポイントを箇条書きで紹介しましょう。
・通信業者の強みを生かしたクラウドネットワークやデータセンターに注力
・良くも悪くも平均的な大企業
・残業は少なく、年休消化率も高い
・安定志向な人には最高の環境
・転職エージェントの利用が転職成功のポイント
以上がこの記事の重要なポイントです。
NTTコミュニケーションズは国内の大企業の多くを顧客として抱えており、その顧客の事業をICTで支える重要な企業です。
さらに、近年ではネットワークやデータセンターなど、海外展開も積極的に実施しています。
いわゆる平均的な大企業ですが、比較的残業も少なく、有休消化も高いため、安定志向で長く働きたい人にはピッタリの企業だと思います。
ただ、安定志向の人が多いため、離職率は低く、NTTコミュニケーションズへの転職難易度は非常に高くなってしまいます。
しかし、今回紹介した転職支援サービスを活用するなら、転職難易度はグッと下がります。
転職支援サービスに登録すれば、NTTコミュニケーションズはもちろんのこと、他にもあなたにピッタリの求人情報を紹介してくれるなど、専任のエージェントがあなたの不安を取り除けるように、親身になって転職をサポートしてくれますよ。
1,2分のオンライン登録で簡単に利用できるサービスなので、ぜひ登録してみましょう。
公式サイト⇒マイナビエージェントの登録はこちら
公式サイト⇒レバテックキャリアの登録はコチラ