
本記事では、富士通の転職難易度、転職を成功させるポイントについて解説します。
富士通株式会社は日本の総合エレクトロニクスメーカーで、ITサービスの企業としては日本トップシェアを誇る企業です。
そのためSEでIT企業で働きたいと思う人の中には、富士通に転職したいと考えている人も多いでしょう。
そのため転職サイトの中でも人気物件になっており、気になる方は早めにエージェントへ相談するのがベストです。
今だと、マイナビエージェントに求人が掲載されています。
マイナビエージェントもレバテックキャリア同様に、無料で利用できる転職支援サービスなので、あなたがIT業界で活躍したい!働きたい!なら、登録しておくべきエージェントの一つです。
目次
富士通の転職難易度は?転職の失敗を防ぐ唯一のコツ
富士通は国内でもトップクラスのシステムインテグレータなので、やはり転職難易度は高いのでしょうか。
この章では富士通の転職難易度と転職の失敗を防ぐ唯一のコツについて解説します。
富士通の転職難易度
結論から言うと、富士通の転職難易度は高いです。
知名度はもちろんですが、国内のSIerとして売り上げは1位であり、転職市場で非常に人気があります。
そんな転職難易度の高い富士通ですが、転職を成功のコツがあります。
富士通への転職を失敗させない唯一のコツは、転職支援サービスを活用することです。
転職支援サービスのエージェントは、富士通の内部事情はもちろんのこと、どのような人材を求めているのか詳細に把握しています。
そのため、履歴書での効果的なアピール方法や面接での質問対策など親身になってサポートしてもらうことができます。
転職支援サービスを活用すれば、難易度の高い富士通であっても、転職難易度はグッと下がりますし、他の応募者よりずっと有利に進めることができますよ。
とくに富士通の転職に関しては、マイナビエージェントの利用をおすすめします。
②転職初心者でも安心
③非公開の優良案件が多い
①富士通の求人を掲載している
マイナビエージェントで富士通の求人情報を検索すると、100件以上の求人があります。
マイナビエージェントでは専任のアドバイザーが業界情報はもちろんのこと、求人情報だけではわからない富士通の情報を把握しています。
そのため、富士通に転職を成功させるための履歴書の書き方はもちろん、自己アピールの方法や面接での質問対策までサポートを受けることができます。
エージェントを使わずに独自で応募するよりも断然有利なので、富士通への転職を成功させるなら、マイナビエージェントの利用がおすすめですよ。
②転職初心者でも安心
転職したほうが良いのかわからない、転職活動って何から始めたらいいのかわからない、自分の市場価値がわからないといった疑問についても、専任のアドバイザーが親身になってサポートしてくれます。
他にも、履歴書の書き方や面接対策だけでなく、面接日程の調整までしてくれるので、今の仕事をやりながら転職活動は難しいという方にもおすすめです。
利用したからといって、転職を強く進められるわけではないので、まずは情報収集として利用するのもおすすめですよ。
③非公開の優良案件が多い
マイナビエージェントで公開されている求人情報は全体の20%で、残りの80%は非公開の求人情報です。
非公開の求人情報は、応募の条件は厳しいですが、マッチすれば他の求人よりも遥に良い条件で転職できます。
もしかすると、富士通よりも良い求人情報があるかもしれませんので、ぜひ利用してみましょう。
富士通の企業情報|平均年収・残業時間等
では、富士通の企業情報を確認しましょう。
富士通の企業情報
社名 | 富士通株式会社 |
所在地 | 東京都港区東新橋1丁目5番2号 |
会社設立 | 1935年6月20日 |
社員数 | 連結:129,071名(2020年3月31日現在) |
事業内容 | テクノロジーソリューション、ユビキタスソリューション、デバイスソリューション |
富士通はテクノロジー開発やパソコン、モバイルの開発まで多岐にわたる業務を行う企業で80年以上続く歴史の深い会社です。
海外進出も活発に行っており、グループを含む全会社員の4割弱は海外で勤務を行っています。
法人の顧客向けには主にITを活用したビジネスソリューションを行っています。
SIerとしての2019年の売上は1兆4546億円であり、国内では1位となっています。
さらに、働き方改革にも積極的に取り組んでおり、今では在宅勤務を中心とした勤務形態を基本にすると発表、2022年末には、オフィスを50%削減することを発表しています。
富士通の平均年収と残業時間
気になる富士通の平均年収ですが803万円となっています。
IT業界の平均年収から考えると富士通は業界でも高水準の年収と言えます。
競合他社であるNTTデータやNECの平均年収は、それぞれ約830万円、820万円なので、あまり変わらないと言えるでしょう。
富士通の残業時間は平均25時間と、一般的なIT企業とあまり変わりませんでした。
富士通の求人情報|中途採用
富士通のキャリア採用は、通常の中途採用と富士通の社員から紹介を受けて行うリファラル採用があります。
通常の中途採用は、職種によって3つの領域に分かれています。
それぞれの募集数は時期によって異なるため、逐一チェックしておきましょう。
- セールス&マーケティング
- セキュリティエンジニア
- データサイエンティスト
セールス&マーケティング
マーケティングは自社製品の保守、サービスの提供や商品設計部門との販売戦略などを担っています。
セールス&マーケティングではイーコマース関連の企画や提案などのマーケティング業、首都圏の大企業や百貨店など向けのアカウント業務などが募集されています。
他にも製造業や医療品情報プラットフォームのコンサルティングなど、コンサル業の募集も行っています。
エンジニア
特に募集が多いのはエンジニアで、AIシステムの設計構築、システムの導入や強化などエンジニアの募集が多くあります。
セキュリティ関連の資格や経験を持っている人は、こちらの募集を確認しておきましょう。
また蓄積されたデータを分析するデータサイエンティストなどの募集も随時行っています。
キャリア採用の募集事項
いずれの領域も英語の語学力が必須で、求められるのはTOEIC500点以上となります。
キャリア採用の募集事項は以下になります。
給与改定 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
勤務時間 | フレックスタイム制 |
休日 | 完全週休2日制(年間休日2020年度125日) |
有給休暇 | 年20日 |
事業所によって勤務時間の形態などは異なる場合があります。
給与は能力によって異なるとなっています。
富士通の口コミ評判|激務って本当?
次に富士通の口コミについても確認してみましょう。
社風、年収、ワークライフバランスについて調べました。
富士通の口コミ評判①:典型的な日本企業
- いわゆる典型的な大企業で、数段階の決済を経る必要がある
- 大きな会社なので部署によってかなり雰囲気が異なる
- 一度配属されるとほとんど異動はない
典型的な大企業で、新規ビジネスについては部門長でも決裁権がなく、役員クラス以上に決済を得なければならないため、非常に時間がかかるという口コミがありました。
また、組織が縦割りであり、普段から付き合いのある企業のカラーがそのまま反映されいるという口コミも見られました。
一方で、時代に合わせて変化しようとしているという前向きな口コミも見られました。
富士通の口コミ評判②:昇給のスピードは速い
- 基本的に年功序列だが、若手を早めに昇格させる傾向にある
- 中途採用や出身大学、採用元会社などはあまり影響していない
- 昇給は年1回行われる
- マネージャー(課長)で年収1000万円
最近は、若手の昇給のスピードが早くなってきており、30代で部長になるのも珍しくないそうです。
マネージャーで約年収1000万であり、マネージャーになれなかった場合は約900万が上限のようです。
富士通の口コミ評判③:有給休暇を取りやすい
- 基本的に全員テレワーク
- 服装は自由
- 有給を取ることを奨励
ほぼ全量テレワークであり、ライフワークバランスが非常に優れていると非常に好意的な口コミが目立ちました。
また、働き方改革を積極的に実施しており、全社員フレックス制で服装も自由になりました。
有給についても、部署によっては月に1日以上取得することを義務化しているそうです。
昔は富士通=激務と言われていましたが、残業についても厳しく管理されており、平均で25時間程度となっているそうです。
まとめ:富士通の転職成功のコツはエージェントを利用すること!
この記事では富士通の転職難易度、口コミ、転職に失敗しないコツについて解説しました。
最後に重要なポイントを箇条書きで紹介しましょう。
・いわゆる典型的な日本企業
・昇給のスピードが速い
・ワークライフバランスが優れている
・難易度は高く、転職エージェントの利用が転職成功のポイント
以上がこの記事の重要なポイントです。
富士通は大企業体質であることは否めませんが、日本のITサービスのトップ企業として、新しいことにチャレンジし続けています。
クラウドからSI、AIに5Gなど、自社製品だけで完遂できる日本を代表するベンダーであるため、転職市場でも人気があり、難易度の高い企業のひとつです。
初めての転職ならなおさらです。
しかし、今回紹介したマイナビエージェントなら、富士通の転職を成功させる自己アピールの方法や面接対策をしっかりサポートしてくれますので、難易度が高くても安心です。
1,2分のオンライン登録で簡単に利用できるので、富士通に転職するならぜひ登録してみましょう。
公式サイト⇒マイナビエージェントの登録はコチラ